恒例の夏祭りーーー!!

今年のふれあい看護体験は32名と多くの学生さんが参加。
レクリエーション体験体験では、学生をチームにいれての風船バレーに患者さんの普段見られない笑顔が♡
看護師になりたいという感想が多く、ブース分けしてのストレッチャー体験・手洗い・ガウンテクニック等を行い、好評で看護師長たちも楽しかったみたい。
反省すべき点はいろいろあったけど、
2025年問題、2035年問題と医療・看護において重大な課題があるからこそ、若いこの子たちが将来看護師になった時にもっと働きやすく楽しい職場となるようにしなきゃ。(miyake)
東4病棟は、介護保険病床です。
季節折々のイベントを考え、利用者である患者様やご家族と一緒に季節を感じて楽しく過ごしてもらえるよう計画を立ててます。
春の終わりに…
琴弾公園散策に行ってきました❤
あたたかくて日差しは柔らかで
患者様と、御同行されたご家族の方とわたしたちスタッフで病院では感じられない清々しい風景と、患者様の笑顔を見て
癒されたスタッフ。この日のためにイッパイ考えた甲斐がありましたヽ(*´∀`*)ノ.+゚
これからのお産を心待ちにし楽しみでもあり不安でもあるプレママさんたち。
そんなプレママさんたちが安心し自信をもってお産に臨め、出産後は育児を頑張っていただけるよう様々な教室を行っています。
❤助産師による<母親学級>
❤人形を使っての<おっぱい教室>
❤日本マタニティビクス協会認定インストラクター坂口玲子による、妊娠14週以降で順調なプレママへの<マタニティビクス>と産後一か月検診以降の回復が順調なママとベビーへの<アフターベビービクス>
❤日本マタニティヨガ協会認定インストラクターでもある篠原佐智子助産師による<マタニティヨガ>
❤赤ちゃんへの愛をこめて<ベビーマッサージ>
産科スタッフ一同、不安と期待に満ち溢れたプレママさん、ママさんを応援し支えていきます。
地域社会との関わりを大切にする事をモットーに往診を行ってきた当院ですが…実は訪問診療科が発足しています。
井下謙司理事長・松村憲太郎医師が看護師と共に三観地区の患者さま宅へ往診に伺っています。
また、介護保険施設や伊吹島診療所へも診療のため当院の医師が伺っています。
この写真は長年使いこまれてきた往診カバン。このカバンの中身を初めて見た時『こんなに入る?』とただビックリ。
今日も在宅療養を頑張っている患者さま宅へ笑顔と安心も一緒に引き連れお伺いします❦
当院には皮膚科外来と併設して『フットケア外来』があります。
今回、フットケア外来にてケアを実施している中西さんに色々伺ってみました。
Q.なぜフットケアを習得しようと思われました?
A.循環器病棟で働いているのですが、循環障害で足に病変をもつ患者さんが多く何かできないかと思ったのがきっかけです。
Q.どのような患者さんが多いのでしょう?
A.糖尿病・腎疾患・心疾患があり、白癬を持ってる方が多いですね。
Q.今後どういったケアをしていきますか?
A.自分でも行えるケア方法を患者さんに習得してもらい、早く足病変を改善できるようお手伝いさせてもらいたいです。
H27年1/13にサンメッセ香川で『かがわ介護王座決定戦2014』が開催され、当院からは、通所リハビリステーション:真鍋さん 西4病棟:川上さん 東4病棟:石村さんが出場!
今年度から始まった大会で3人ともかなり緊張の面持ち^_^;
結果は...普段通りの丁寧な技術でしたが...残念でした
優勝された施設の技術を勉強し、次年度こそは好成績を期待❤
9/7に観音寺職業安定所主催の
第45回ソフトボール大会において、医事課長率いる当院ソフトボールチームが
今回は惜しくも準優勝ですが、すごく盛り上がって楽しい試合になったそうで、地域の皆さんとも交流が図れたようです。
みなさん、お疲れ様でした。次回は応援に行きます!